むらまつ勝康の主な活動


葛飾区議会で質問する むらまつ区議会議員



ライフワークが結実


 葛飾区議会議員として約30年間、さまざまな活動をしてまいりました。 その中で、特に力を注いできたのは、
(1)障がい者就労支援センター設置
(2)公共施設へのバリアフリー化の推進
 これらは、議員になって直ぐに手掛けてきたものですが、私のライフワークとも言える、障がい者や弱者の目線での政策が結実したものです。


本会議場に入る むらまつ区議会議員


全力で取り組んだ、 障がい者就労支援センターの設置



公共施設のバリアフリー化にも貢献



  さらに、私は、これまで重度障がい者の支援の在り方について主張して参りました。
 特に、身寄りのない障がい者の実態は地方の施設入所が主でした。そこで私は、この問題につき常に警鐘を鳴らし続けてきました。
 障がい者にとって、住み慣れた地域で暮らすことが重要であるからと力説してきたのです。そして遂に、親亡きあとも安心して生活ができる重度障がい者グループホームが実現できました。これからも更に努力して参ります。


(左)2017年(平成29年)5月葛飾区役所にて、障がい者のための防災対策会議を開き、災害時の避難対策を話し合いました。
(右)松井彰彦 東京大学教授。NHK「オイコノミア」に出演。自身も心臓の難病に罹患。マイノリティーの立場からの社会参画について発信。



思いを発信し続ける街頭活動


 私が長年やり続けていること。それは、街頭活動です。自分の思いを皆様に直接お伝えする。皆様の思いを現場でしっかりと受けとめる。そして、また動き回って、皆様に報告をする。政治は暮らしに根ざしていなければ意味がない。政治は、分かりやすくなければならない。こうした思いで月日を重ねています。

亀有駅前で街頭活動


街頭活動が終わり、 質問にやってきた区民の声に耳を傾ける





むらまつ勝康

〒124-0006 東京都葛飾区堀切8-11-1-104
FAX専用:03-3691-5218
携帯電話:090-8438-1680


2025 MURAMATSU KATSUYASU. ALL Rights Reserved.